「あと、3週間で死ぬとしたら、何したい?」
久しぶりに会った友人が、コーヒーを飲みながら唐突に言った。
え? ちょっと待ってよ。突然そんなこと言われても……。
私は固まって、すぐに返事ができなかった。
そうなのだ。ただ日々やることに追われ、
心の底からやりたいことを、私はまだ何一つやっていない気がする。
言い訳はごまんとある。
時間がない。お金がない。パソコンが壊れた。
仕事がたまっている。虚弱体質だ。才能がない……。
いや、わかっている。
それらは全部、嘘だ。
もし3週間で死ぬなら、
今、失うのを怖がっているものなんて、
どうでもよくなるはずだ。
正しいことを言わなくちゃ、
人になんて思われるかしら?
そんな心配もバカらしい。
自意識過剰にも程がある。
それにしても「死」が目の前に来なければ、
本気になれないのは人間の性か。
この命題は、映画でも小説でも何度も取り上げられている。
それほど、普遍的なテーマなのだ。
例えば、映画「ラスト・ホリディ」は、
そんな物語だった。
ストーリーは単純明快。
デパートの調理器具売場で働く、
太めで平凡な黒人女性ジョージア。
まじめに働いているが、
上司からは評価されず低賃金だ。
でも失業したくないので、
何も言えず小さく生きている。
そんな彼女はいつかやりたい
「夢のスクラップブック」をのぞいては、
ため息ばかり。
でも、ひょんなことから病院で検査を受け、
余命3週間と告げられるところから話は急展開する。
どうせ死ぬなら、最期の3週間を思いっきり生きようと、ようやく決意できたのだ。
「これから殻を破るわ!」
ジョージアは銀行から、老後のために貯めていた全財産をおろし、ヨーロッパの高級リゾート地へ旅立つ。
やりたいことを全部して、贅沢もして、言いたいことを言い、心のままに行動すると決意したジョージアは別人のように輝きだす。
(この変化、役者がうまい!)
そして、彼女に触れた人々は彼女の魅力にはまり、
いつしか彼らの人生も変わっていくのだ。
もちろん最後にはちゃんとハッピーなオチが待っている。
よくできたコメディだ。
これが、同じ人なのだろうかと不思議になるほど、
思考が変わると、人は変わる。
でも、「思考の制限」は簡単にはずれないのも事実。そこにジレンマがある。
観客は主人公に自分を重ね、
自分の人生を振りかえらざるを得ない。
もし、今日しか時間がないとしたら、
こいつと一緒にいるのか?
もちろん、リアルな世界でも、
実はそんな話はごろごろ落ちている。
そして、国籍、性別、仕事、何もかも違っても、
人生の転機(ピンチ)での、人の行動は驚くほど似ている。
それにしても、
病気にならないと
健康の大切さがわからない。
全財産を失わないと
本気でやりたいことをやらない。
愛する人を失わないと、
本当にその人の有り難さがわからない。
ギリギリにならないと動かない自分、
言い訳ばかりの自分。
「今のままで何も困らない」
「できるわけがない」
「リスクが大きすぎる」
「否定される」
「見捨てられる」
「前例がない」
「何もわからない」
「怖い、怖い、怖い!」
もし、今、あなたがそんな状態なら、
あなたの扉もノックされ始めているはずだ。
そして、その音を一度聞いてしまうと、
無視しても、逃げても無駄だ。
どこまでもついてくる。
コンコン、そろそろ私の声を聴いてください。
コンコン、そろそろ本音を感じてみてください。
コンコン、そろそろ……。
大丈夫。いちいちトラブルを起こす必要はない。
そんな時は、この言葉を3週間唱えてみよう。
[box class=”red_box” title=”人生を変えるアファメーション④”]
私は、殻を破ると決めた! [/box]