無料メルマガ会員特典「これだけは知っておきたい シンプルだけど大切な心のヒミツ」プレゼント中!

安定したメンタル(感情)を手に入れる〜その理由と方法〜

そもそも、なぜ安定したメンタルが大切かというと、
興奮しているとき、人は正しい判断を下せないからです。

 

恨み、悲しみ、怒り、イライラ、
そういったネガティブな感情は知性を破壊します。

つまり、バカになってしまうんです。

そんな状態で重要な選択をしたらどうなるでしょう。
後できっと後悔するでしょうね。

じゃあ、歓喜や感動ならいいかというと、
恨みよりは多少マシであっても、エネルギーの消耗は同じです。

興奮したあとで、気分が落ち込んだ経験、ありませんか?
なんでもそうですが、極端に上がったら下がるし、下がったら上がるんです。

精神の消耗は同じです。

 

昔の私がまさにそうでした。

人の気持ちがわかる(共感力高い)ことを良いことだと思っていたので、
私はいつも疲れていたのです。

その時は理由がわからなかったけれど、
私の気持ちをわからない人への怒りがあったのです。

いつしか、何もないのに気分が落ち込むようになっていました。

本当に迷惑な話ですね。

感情が安定していない人は、
24時間波乗りをしているサーファーや、酔っぱらいみたいなもの。

大地にしっかり根付くことができないので、
さらに不安定になります。

 

誰でも、使えるエネルギーは限られているのです。

ということは、仕事のできる人(お金持ち)になりたいなら、
共感力(感情)はあまり必要ないということになります。

もしくは、戦略的に使う必要があったのです。

 

では、感情的な人は、
どうしたら安定したメンタルを手に入れられるのでしょう。

 

次の3つをしっかり意識することで抜けられます。

 

○感情に価値を置きすぎない
○お金と健康面を最優先事項として扱う
○他人と過去をコントロールする

 

一つずつ見ていきましょう。

まず、前提として、
感情を味わうことが人生の目的(価値)だと思うことをやめること。

実は、この信じ込みは根強いのです。

私達は人の感情に興味津々です。

「あの人は大丈夫かしら?」
「どうして怒っているのかしら?」
「今頃、どうしているかしら?」

有名人の不倫から、職場のパワーバランスまで、
他人への興味もほどほどにしないと、
自分のことがお留守になってしまうのです。

これって、
あなたの貴重な時間を無駄遣いしているのです。

 

次に、お金(を生みだすスキル)と健康面をもっと自律的に増やしていくこと。

この2つは、動物的な生存の恐怖と結びついていますから、
最低限、自分で充足できる自信がなければ、感情は安定できません。

実は、最優先で取り組むべき課題なんです。

 

最後に、他人と過去はコントロールできると知ること。

ストレスや苦しみの最大の原因は人間関係の問題です。

これまで、他人も過去もコントロールできないと思われてきたので、
メンタルを安定させたいとき、
戦ってコテンパンにやっつけるというハードな人は別として、

○忘れる(無視する、許す)
○引きこもる(本心を見せない)
○結婚しない(親密な関係を持たない)

といった消極的方法しかありませんでした。

感情を閉じ込める(感じない)のは一見正解のようでいて、
戦う人と同様、世界を狭める不自由な選択です。

感情を抑え込むにもエネルギーが必要だからです。

 

解決策は、

まず「360度自分」というマインドセットを持つこと。

この世界は、自分の意識の完全投影と捉えていくことで、
全く新しい世界を作り出していくのです。

 

感情は、無視したり、どっぶりはまるためのものではありません。

だから、

感情を閉じ込めるのではなく、積極的に他人と過去に関わるのです。

 

ええ!? ハードル高すぎです!

 

どうぞ、安心してください!

 

直接、他人をどうこうするわけではありません。
問題解決に本来他人は必要ないのです。

360度に見えるものを、自分の深層意識に変換する。
その深層意識を変えていくのです!

 

コントロール可能領域が増えることは、
身体の可動領域が増えること。

だから、「360度自分」を少しずつ実践していくことで、
正しい決断と行動ができるようになります。

 

理性を増やさないかぎり、成長は頭打ち。

安定したメンタル(感情)は、人生の土台です。

 

 

フラクタル心理カウンセラー 白石美帆先生が出版されます!
どうして過去と他人が変えられるかよくわかります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次