-
人生を変える言葉② 「こんなはずじゃなかった」と思ったら
たくさんの映画があるように、 人の数だけ人生ストーリーがあります。 あなたは、普段どんなストーリーがお好みでですか? 恋愛映画、犯罪サスペンス、感動ヒューマンドラマ、SF? 悲劇のヒロインに憧れていたりして。 あなたは、あなたの映画のシナリオラ... -
人生を変える言葉① 万策尽きたとき
私は今日、人生を本気で変えたい人に、 あるシンプルな言葉をお伝えしたいと思っています。 あなたが、今、どんな状態だったとしても、 この言葉は、いつかあなたの助けとなってくれるでしょう。 だから、その時まで口癖のように覚えておいて欲しいのです... -
『深夜特急』に学ぶ、人生とは「旅」ということ
あなたは『深夜特急』をご存知だろうか。 沢木耕太郎氏の自伝的紀行小説だ。 80年代、90年代のバックパッカーのバイブル的な小説であり、 沢木耕太郎氏は彼らの教祖的な存在だった。 大学生の頃、私も、ワクワクしながら読んだものだ。 今では内容をよく覚... -
大福からの贈り物(ちょっと疲れてしまったあなたへ)
あるところに、ストロベリーのショートケーキさんがいました。 彼女は日本の大学を出た後、アメリカの大学院で勉強をした才媛でした。 都会的でセンス抜群。日本に戻ってからは、外資系の企業にいくつか勤めました。 転職の度にキャリアアップし、現在は、... -
「夢」が「悩み」になる前に、あなたが知っておくべきこと
「生きる」とは変化すること。 長いスパンでみたら変化しないものは何もありません。 特に、私たちが夢を持つと、変化せざるを得ません。 夢を、目標と言い換えてもいいでしょう。 夢を持ったということは、 現在は、夢(=目標地点)の状態ではないという... -
大阪で完走! GWはご一緒にフラクタル心理学マスターコースのゴール(上級)を目指しませんか?
もう一度思い出してください。 あなたは、なぜフラクタル心理学を学び始めたのですか? 入門を受ける前、あなたはどのような気持ちで生きていたのでしょうか? その頃、世界はどのように見えていたでしょう? 「人生を変えたい! もっとよくしたい! 絶... -
結婚する前に離婚しておくこと
私が子どもの頃は、「将来何になりたい?」という質問に、 「花嫁さん!」と答える子が普通にいた。 「わからない」と答えるより、周囲もほほ笑ましく受けとめていたような気がする。 平成も終わろうとしている今、「花嫁さん」は将来の夢になりうるのかし... -
それって、本当?
言葉が同じだからといって、 全員、同じものをイメージしているわけではないですよね。 例えば、電話と聞いて、 ←これをイメージする人と、 ←これをイメージする人とでは、住んでいる世界が全く違います。 12歳の子... -
共感が大切なワケ
優れたカウンセラー、医師、教師、営業マンなどに共通する特徴はなんだと思いますか? それは、共感力の高さです。 こういった職業は、相手をその気にさせなくてはいけません。 医師やカウンセラーだったら、何が問題なのかを理解させ、今後の行動を変えて... -
私がフラクタル心理学をやってきて良かったと思うこと
2005年にTAW理論(フラクタル心理学の母体となる理論)と出会ってから14年になります。 フラクタル心理学開発者の一色先生とは、その2〜3年前から、その頃働いていた職場を通して、なんとなく存在を知っていました(会ったことはありません)。そし...