【まとめ】人生を変える言葉!
言葉は宝物。 言葉一つで、生きる希望を見出したり、 逆に、魂を潰すこともできてしまいます。 だからこそ、自分が発する言葉に責任を持ちましょう。 そして、自分をもっと励ましてください。 誰かに慰めてもらう必要はありません。…
言葉は宝物。 言葉一つで、生きる希望を見出したり、 逆に、魂を潰すこともできてしまいます。 だからこそ、自分が発する言葉に責任を持ちましょう。 そして、自分をもっと励ましてください。 誰かに慰めてもらう必要はありません。…
どんな問題も、スタートは「傲慢・怠慢・無知」から始まるとフラクタル心理学ではお教えしています。 これは、子どもが古い脳メインで物事を判断するところから来ています。 現在の問題の種は、子どものこころが作ります。 古い脳の判…
テレビの中で起こっていることが、どれほどリアルに感じられても(不安) 周りの人ばかりうまくいっているように思えても(嫉妬) 誰かが変えてくれることを期待しても(執着) 自分の未来…
2020年を迎え、 「今年は社会もいろいろな面で変わっていくだろう」 と聞くことが増えました。 あなた自身はいかがですか? 変化のためには、まずは身軽になること。 そう、捨てることが大切です。 では、何を捨てるか…。 い…
「終わり」は必ず「始まり」を連れてきます。 中学生が高校生になるように。 高校生が大学生になるように。 どんな人も永遠に一つのステージにいられません。 一つのステージをやりきると、必ず次のステージの扉が開くのです。 それ…
人生には望むと望まざるにかかわらず「終わり」のときがあります。 卒業や定年退職、 別離や引っ越し。 どんな人も経験します。 ああ、やりきった。もう十分だ。 深い達成感を伴う「終わり」もあります。 「どうして?」 悲しみや…
私の母は亡くなりましたが、父は、85歳の今も健在でいてくれています。年なりに不自由なところはありますが、本当にありがたいことです。 カウンセリングをしていますと、親に感謝することが難しい人に出会います。 というか、意識か…
質問です。 年収100万円の人が1000万円の借金をもっているとします。 年収10億円の人も1000万円の借金をもっているとします。 さて、どちらが深刻でしょうか。 簡単ですよね。 年収10億の人にとって、…
今年のお盆は、滋賀から奈良へと旅しました。 明日香村では、日本の原風景にすっぽり包まれ、心からリラックス。 ああ、やっぱりいいなぁ、旅は! そして、この旅行中に私は誕生日を迎えました。 私にとって、毎年夏は切り替わりの季…
最高に充実感のある人生にしたい。 その答えが知りたくて、あこがれの人を真似てみたこともある。 だけど、やがて息切れしてしまった。 だったら、最初から野心を持たないようにすれば、心穏やかに生きていけそうだ。 それで、スピリ…